本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

サミット期間に環境整備でスッキリ☆

2023-05-19
G7広島サミットが始まりましたね。
 交通規制などのために出勤できない職員も多数いましたが、登園自粛のご協力もあり子どもの出席人数が少なかったため、手の空いた職員で園内の大規模環境整備を行いました。園内の倉庫の整理、絵本や紙芝居の整理。永年、やりたくても時間が取れなかったのですが、この機に思い切って着手でき、園内はスッキリ。
絵本は何千冊と所蔵していますが、なかなかうまく活用できていないのが課題でした。この度、6歳までの各年齢で、どの子にも卒園までに「出会わせてあげたい本」をリストアップして整理したり、傷みのひどい本の処分や修理などを一気に行うことができました。たくさんあって宝の持ち腐れにならないように、いい絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

和光園上空に!!ニコちゃんマークが

2023-04-15
4月13日(木)の12時ちょっと過ぎたころ、和光園の上空に2回、ニコちゃんマークが見えました。
アクロバティックパイロット室屋義秀選手の操縦する飛行機が、広島県上空10箇所をめぐって、大空に白いスモークで描いたものでした。
久しぶりに、青くまぶしい広い空を見上げました。
『長いコロナの生活から日常にもどろう!』との応援のようでした。
みなさん、みられましたか?
室屋選手、ありがとうございました。

(母子生活支援施設)

マツダ車両を寄贈していただきました

2023-04-14
この度、「マツダ車両寄贈事業」の贈呈先として広島市社会福祉協議会の推薦により、寄贈して頂きました。
運転者にはもちろん、乗車する子どもたちにも配慮された車で子どもたちとドライブをする日が待ち遠しいですね。
株式会社アンフィニ広島様、マツダ社員の皆様ありがとうございます。

(母子生活支援施設)

令和5年度 Newスタッフと共にスタート!

2023-04-04
4月3日、法人入社式を執り行いました。
保育所5名、特別養護老人ホーム2名、デイサービス1名のフレッシュなスタッフを迎えることができ
喜びでいっぱいです。
『ともしびを高くかざして共に歩む』の理念。
「ふれあい あたたかく」「つながり むすびつき」「人生に 寄り添う」の愛言葉を大切に、
宇品になくてはならない社会福祉法人であり続けられるよう、共に成長していきたいと願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

<法人>
前列:新人職員さん  後列:施設長、管理者

おじいちゃん、がんばれ!

2023-03-02
 園庭で遊んでいると2歳児の子どもたちがフェンスにしがみついて、ガタガタと揺らしています。
 何をしてるんだろう、とそばに行ってみると、子どもの視線の先には老人ホームのおじいちゃんが・・・。
 子どもたちは、階段の上り下りをしてリハビリ中のおじいちゃんに
  「がんばれ!!おじいちゃんがんばれ~!!」
とみんなで大声援を送っていましたよ。おじいちゃんも、嬉しそうに子どもたちに笑顔を送ってくれます。子どもたちの声援が励みになったかな・・・。
 こんな微笑ましい交流があるのは、和光園ならではですね。

<保育所>
TEL. 082-252-8070
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る