ブログ
年賀状で、おじいちゃんおばあちゃんと“心”の通い合い
2023-01-10
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末、子どもたちは老人ホームのおじいちゃん、おばあちゃんに年賀状を書きました。
令和5年は「うさぎ年」。思い思いにかわいらしいうさぎの絵を描き、「あけましておめでとうございます」と字を書くことにも挑戦。「おじいちゃん、おばあちゃんたち、よろこんでくれるかなあ」と言いながら、丁寧に一文字一文字大事に書いていましたよ。仕上げた年賀状を、ポストに投函しに行きました。
さて、新年5日の保育初めの日。おじいちゃん、おばあちゃんから年賀状が届きました!!
子どもたちに手渡すと、ひとりひとり自分の名前が書いてある年賀状に、にっこり☻
メッセージを読んだり、お友達と見せ合ったり・・・和光園ならではの交流ができ、子どもたちにとっても
豊かな経験となりました。
<保育所>

お楽しみ会ゲストの方々ありがとうございました。
2022-12-03
11月はデイサービスではゲストの方をお招きし、お楽しみ会を開催しております。
コロナ禍による制約もあるなか、日替わりで様々なゲストの方にご来園いただきました( ´ ▽ ` )
11月16日(水) ジュゼッピーナ様(マンドリン演奏会)
11月22日(火) クープアティアレ様(フラダンス)
11月23日(水) ポンポコ座様(和楽器演奏)
11月24日(木) ピアニッシモ様(二胡演奏)
11月25日(金) やよい会(大正琴演奏)
本当にありがとうございました。
大変素敵な時間を過ごすことができました。
(通所介護事業所)

オレンジリボンキャンペーン
2022-11-29
11月は、「児童虐待防止月間~オレンジリボンキャンペーン~」です。
大人が守ってくれるという受け身な姿勢ではなく、自ら自分を守れるように・・・。
「園長先生はみんなを守るのが仕事だけど、みんなは、自分の体や心が傷つかないように
どんなことをしてる?」という問いから始まった、年長さんとの対話。
子どもだって大人だって、心が傷ついているとイライラしたり、相手を傷つけてしまったりするよね。
“ごめんって言う”“我慢しなくていい”“助けて”って言えばいい。
素直な子どもたちが、教えてくれました。
大人も子どもも、自分の体と心を大切に・・・♡
<保育所>

目指せ100個収穫!!!!
2022-11-17
子ども達と一緒に玉ねぎの苗を植え付けしました。
今年は大・大・大収穫だったので、
次の大収穫が楽しみです。
(母子生活支援施設)



マリンバ・チェロコンサート
2022-11-01
今年も、松田亜希子さん、向井真帆さんをお招きして「マリンバ、チェロコンサート」を開催しました。子どもたちの好きな映画「となりのトトロ」のメドレーやディズニーの曲、クラシック曲などを演奏していただきました。マリンバやチェロの演奏をこんな間近で聴く機会はなかなかありません。マリンバの弾む軽快な音とチェロの重低音の響きを体全体で感じました。
曲想に合わせ、子どもたちはしっとり聞いたり、笑いだしたり、体を揺らし踊ったり・・・。感じたままに表現していました。また、年長組の子どもが演奏に加わり、会場の子どもたちもリズムをとって会場にいる全員でのコラボ演奏も盛り上がりましたよ。
音を楽しむのが音楽!!子どもたちも楽しくなったようで、最後の曲になると「えー終わりたくない!」という声も。(アンコール曲を演奏していただきました)
「来週も来てね!!」というお願いする子どももいて、すてきな秋のひと時を楽しく過ごせたようです。
(保育所)
