法人概要
法人概要
法人名
| 社会福祉法人 広島和光園 |
所在地 | 〒734-0003 広島県広島市南区宇品東3丁目6番26号
|
電話番号
| 082-252-8070
|
FAX番号 | 082-252-8071
|
代表者 | 理事長 畑間 庸子 |
設立年月日 | 1947年7月29日
|
業務内容 | ■老人福祉施設 ■児童福祉施設
|
職員数 | 100名超
|
運営施設 | ・特別養護老人ホーム 広島和光園
・デイサービスセンター 広島和光園(通所介護・介護予防通所介護)
・広島和光園 短期入所生活介護事業所(短期入所・介護予防短期入所)
・広島和光園 居宅介護支援事業所
・広島和光園保育所
・母子生活支援施設 広島和光園
・広島市宇品・似島地域包括支援センター
|
法人役員名簿
法人役員名簿 (108KB) |
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。
法人沿革
1941年(昭和21年)10月
| 広島市は、戦災、引き上げ、原子爆弾に被災した母子を救済保護するため母子寮を
建設することになり、広島市基町一番地に工費149万円をもて緊急着手となる。
|
1942年(昭和22年)6月
| 園舎・保育舎が竣工
|
1942年(昭和22年)7月
| 恩賜財団同法援護会広島県支部広島市支会が業務委託を受け、
「広島母子寮」「広島母子用保育所」と命名し業務開始
|
1942年(昭和22年)7月29日
| 社会福祉法人広島和光園の認可を受け、名称を
「広島和光園母子寮」「広島和光園母子寮保育所」と改名
|
1965年(昭和40年)6月
| 都市計画により現在地に新築移転(母子寮定員60世帯から50世帯に変更)
|
1969年(昭和44年)4月
| 保育所 現在地に移転
|
1980年(昭和55年)2月
| 保育所 新園舎完成
|
1990年(平成2年)12月
| 母子寮建物が老朽化のため、老人ホームとの複合施設建設計画し、
平成2.3年度国庫補助申請をし、母子寮解体工事着手。
|
1991年(平成3年)12月末
| 母子寮・老人ホーム建物が完成
|
1992年(平成4年)2月1日
| 特別養護老人ホーム広島和光園 開園
|
1992年(平成4年)4月
| デイサービスセンター広島和光園 開園
|
1998年(平成10年)
| 児童福祉法改正により、「広島和光園母子寮」を「母子生活支援施設 広島和光園」に改称
|
2006年(平成18年)4月
| 広島市宇品・似島地域包括支援センター 設置
|
2007年(平成19年)4月
| 保育所 乳児室 増設
短期入所生活介護(ショートステイ) 増床
|
個人情報保護について
当法人は、当法人が扱う個人情報の重要性を認識し、その適切な保護のために自主的なルール及び体制を確立し、
個人情報に関する法令その他の関係法令及び厚生労働省のガイドラインを遵守し、利用者の個人情報の保護を図るよう努めます。
交通アクセス
住所:〒734-0003 広島県広島市南区宇品東3-6-26
【利用交通機関】
- 市内電車
1・3・5電車 宇品三丁目下車(徒歩15分) - 広電バス
戸坂⇔仁保沖町線12番 中国自動車学校下車(徒歩5分)